top of page

次世代へつなぐ
​古民家再生プロジェクト

IMGP0938.jpg

About

髙橋木工所の古民家再生

創業以来、当社は熟練した技を備えた匠、そして匠の技を継承する若い力が、一丸となって「もの造り」にたえず挑戦しています。

その答えのひとつが「古民家再生プロジェクト」。

古民家には、先人から学ぶことがたくさんあり、情報に満ち溢れた現在、改めて古民家から学ぶことは大切だと感じます。

全国各地には、空き家となり活用法が見つからない古民家も少なくありません。私たちは古民家を再生することが目的でなく持続可能な循環型社会を実現することで、地域が元気になり、誰もが豊かな生活をおくれることが大切だと考えます。

IMGP0742.jpg

Services

t09.jpg
t01.jpg
IMGP0950.JPG

後世に誇れるもの造りをめざして

日本独自の住まいの良さや伝統を残した古民家を匠と最新の技術で「再生」します。

先代からの思いを受け継ぎ、古民家の持つ風合いを感じながらも、快適性、機能性に優れた家づくりを行なっております。

暮らしの変化に
合わせた新しい形

古民家に使われている材料は「いいもの」が多く、その素材を活かし、そのままでも、形を変えての再利用も可能です。柱や梁などの材料には何百年の樹齢年数を重ねたヒノキやケヤキが使われている場合もあり、これらの材種は100年後をすぎた頃から強度が強くなり、更に再利用することで資源保護にもつながります。

今の建材にはない古材だからこそのデザイン性は古民家の魅力であるとも言えます。古民家再生ではもともとの素材を活かしながら、時代に調和する空間をご提案します。

IMGP0956_edited.jpg
IMGP1475.JPG
IMGP0931.JPG
bottom of page